MENU CLOSE

性病検査

当院の性病検査の特徴

当院の性病検査の特徴

当院では、プライバシーに配慮した性病検査を実施しています。
迅速かつ正確な診断を行い、早期発見・早期治療に努めています。
症状がある方も、心配がある方も、お気軽にご相談ください。

こんな症状はありませんか?

  • 排尿時の痛みや違和感
  • 性器から膿が出る
  • 性器周辺の異臭
  • 性器や口の周りに水ぶくれやただれ
  • 性器周辺の痛みやかゆみ
  • 性器の腫れ
  • 皮疹・発疹、全身に斑点や円形のアザ
  • 突然の発熱、または長引く熱
  • 喉の痛みや腫れ
  • 性器や肛門周辺にイボ
  • おりものの異常(量・色・臭い)
  • 下腹部痛、性交時の痛み
  • 外陰部の激しいかゆみ
  • 発熱と下腹部痛の併発など

男性の性病の種類

クラミジア

クラミジアは排尿時の痛みやかゆみ、性器の異臭、尿道からの膿が主な症状です。

淋菌感染症

淋菌感染症はクラミジアと同様、排尿時の痛みやかゆみ、尿道から膿が出ることが特徴です。

マイコプラズマ・ウレアプラズマ

これらもクラミジアや淋菌と同様に、排尿時の痛みやかゆみ、性器の異臭、尿道からの膿が現れることがあります。

トリコモナス

トリコモナス感染症は、排尿時の痛みやかゆみ、尿道の熱感、異臭などが特徴です。

梅毒

梅毒は1期から4期までに分かれ、初期には痛みやかゆみのない潰瘍が出現します。症状が無い場合もありますので、パートナーの梅毒感染や性風俗店の利用があれば検査をお勧めします。

性器ヘルペス

赤茶色の水疱が現れ、強い痛みを伴うことがあります。
症状が治まると黒いかさぶたができ、神経痛が続くこともあります。

女性の性病の種類

クラミジア感染症

クラミジアは10代から20代前半の女性に多く見られる性感染症です。
初期症状がほとんど出ないため、気づかないことが多く、進行すると卵管炎や不妊、子宮外妊娠の原因となることがあります。

梅毒

梅毒は主に性行為によって感染し、初期には性器や口の周りにしこりやただれが現れます。(キスでも感染する場合があります)
その後、全身に発疹が広がり、一旦症状は無くなりますが、進行すると心臓や脳に影響を及ぼすことがあります。

淋病

淋病は淋菌による感染で、初期にはおりものの異常が見られ、進行すると下腹部痛を伴います。

性器ヘルペス感染症

性器ヘルペスはヘルペスウイルスによって発症し、性器のかゆみや水ぶくれ、痛みを伴います。
初感染時の症状は特に強く、抗ウイルス薬で治療を行います。

尖圭コンジローマ

尖圭コンジローマはHPV(ヒトパピローマウイルス)による感染症で、性器や肛門周囲にいぼができます。男性も同様です。
症状が出ないこともありますが、特に女性は子宮頸がんの発症リスクとなりますので、HPVワクチン接種が推奨されます。

トリコモナス腟炎

トリコモナスは小さな原虫が原因で、腟や尿道、膀胱に感染します。
感染後、外陰部のかゆみや異臭のあるおりものが見られることがあります

検査方法

性病の検査には、尿検査と血液検査があります。
女性の場合は内診や分泌物の採取を行うこともあります。
検査結果は、クラミジアや淋菌が約1日、梅毒が1~2日、HIVは1週間ほどで出ます。
陽性の場合は治療を行い、治癒したことを確認することが大切です。

治療の流れ

STEP01

問診

問診票に基づいて、症状の現れた時期や性交渉の状況などを確認します。
正確な診断につながるため、恥ずかしがらずに正直に答えましょう。

STEP02

診察

性器の診察が必要な場合、下着を脱いで診察台に上がります。
診察時には看護師がついており、安心して受けられます。

STEP03

血液検査または尿検査

尿検査または血液検査で抗体価や感染の兆候を調べます。

STEP04

診察結果と治療方針の説明

診察結果と治療方針を医師が説明し、内服薬や外用薬で治療を行います。
治療開始後も経過観察のために再度の受診が必要な場合があります。

費用

※只今準備中となります。お問合せ下さいませ。

top
0944572105 お知らせ

menu